CAREER STEP
-
1999年
情報システム部 情報システム第一課
-
2007年
システム管理部 情報通信センター
-
2014年
システムサービス部 システムサポート2グループ
-
2016年
システムサービス部 システムサポート1グループ
-
2017年
システムサービス部 調整グループ
-
2018年
システム運用部 システム運用室
-
2019年
ITサービスデスク ITサポート課
Q1.入社の動機について
将来への希望を持って入社を決めました。
空港のITで働くという充実感は素晴らしい。
私が中学生のころに関西国際空港が完成し、学校から見学に行きました。それまで見たことのなかった大規模の空港に驚かされたのを覚えています。以来、空港という交通インフラに魅力を感じ、これから発展していくだろうという期待もあって、高校時代の就職活動で当社への入社を希望。今では当たり前になっているITですが、当時はPC、インターネットはそこまで普及しておらず、これからという新しい分野に対して惹かれていました。
入社当時はフライト関係のシステム運用保守に携わり、空港のITで働いているという充実感とやりがいを得ました。また、空港内には多くの部署や関係者が関わるため、技術的な分野だけではなく、業務をスムーズに進める調整力や相手の立場を意識したコミュニケーション力をスキルアップできる環境が整っているのも当社のポイントだと思いました。
Q2.現在の業務について
課長という立場で最もやりがいを感じるのは、
チームメンバーの成長が目に見えた時です。
私は現在、ITサポート課の課長(管理職)を担っており、チームマネジメントと目標設定・管理がメインの業務です。部門内のチームメンバーの業務を統括し、進捗管理を行っています。メンバーのスキルや業務量を見極め、適切に業務を配分することで、チーム全体のパフォーマンスを最大化。同時に、メンバーの育成にも力を入れています。また、日々の業務の優先順位を決めて、問題が発生した場合には迅速に対応策を指示しています。社内処理や日々行うことをラクにし、ミスを防ぐための自動化など、未来の空港運営をより効率化するための技術を取り入れることも推進しています。
課長という立場で仕事をするうえで最もやりがいを感じるのは、組織として成果を出せた時の達成感です。メンバー一人一人の強みを活かしながら、限られたリソース(人、時間など)の中でチーム全体として最適なパフォーマンスを発揮し、システムトラブルを未然に防いだり、トラブルを短時間で対応できた時、自分一人では成し得なかった成果に手応えを感じます。
とはいえ、メンバーの成長やモチベーション管理には難しさも。それぞれの個性や課題に向き合いながら、組織全体のパフォーマンスを上げていくためには技術力だけでなく、私が書籍やニュースで得た知識や情報をメンバーに伝えてマインドセットを高めるなど、人間力や信頼関係の構築も非常に重要だと日々感じています。思いやりをもって関係者と円滑なコミュニケーションをとれる人を育てるのも、私の仕事なのです。
Q3.今後の目標について
組織全体の力をアップさせながら、
仕事を俯瞰で見渡せるポストを目指したい。
ITを通じて空港運営をより安定的かつ効率的に支える体制をつくり、組織全体の力を底上げしていくことが目標です。現在は課長という立場でチームの運営やプロジェクト管理を担っていますが、より広い視点から部門全体の方向性や仕組みづくりに関与できるような役割を担っていきたい。そのために、目指すポストが空いたらすぐに手を挙げられるよう、自分自身のスキルも磨いて常に準備を整えていたいと思っています。
将来的には、部門の中核として技術・運用・人材のバランスを取りながら、組織の力を最大化するような役割を担い、空港全体にとって欠かせないIT部門の価値をさらに高めていけるよう取り組んでいきたいと考えています。

ある1日のスケジュール
- 8:30
-
出社
メール・チケットをチェックします。
- 9:00
-
ブリーフィング
引継ぎをします。
- 10:00
-
会議
アクションプランの進捗確認など。
- 12:00
-
昼食
- 13:00
-
資料作成、承認業務
- 15:00
-
会議
他部署と打ち合わせをします。
- 16:30
-
ブリーフィング
引継ぎをします。
- 17:30
-
翌日のタスク整理
- 18:00
-
退社
MESSAGE

ITは空港になくてはならないものです。
すべての人にキャリアアップのチャンスも!
空港は、人やモノの流れを支える重要なインフラです。ITは、そこになくてはならないものです。責任も大きい仕事ですが、その分、空港全体の動きを裏側から支えているという実感を得られる、やりがいのある分野です。また当社は、高卒、高専卒、中途採用、すべての方に、自分から手を挙げてキャリアアップするチャンスが与えられています。やる気のある方にとってモチベーションになるでしょう。
テクノロジーの進化とともに、私たちの業務も常に変化しています。新しいアイデアや技術に興味のある前向きな方、自ら考えて行動できるアクティブな方をお待ちしています。私たちと一緒に、空の玄関口を支える仕事に挑戦してみませんか。