[電話サービス](関西国際空港)固定電話サービス
概要
最新PBXソフトウエアを搭載した交換機(デジタル電子交換機)を設置し、空港内相互の電話交換サービスを提供しています。もちろんNTTなどの電気通信事業者のサービスを介して外部との電話も利用できます。企業内ネットワークに接続できるので、空港島内の利用者は個々にPBXを設置する必要がありません。
加入電話サービス
空港島内の相互通話および空港外との通話が可能です。
サービスクラスの選択により、市内発信、市外発信、国際発信など通話先を規制することができます。
空港島内の相互通話(内線通話)は無料でご利用いただけます。
サービスクラスの選択により、市内発信、市外発信、国際発信など通話先を規制することができます。
空港島内の相互通話(内線通話)は無料でご利用いただけます。
サービスクラス
クラス | 局線発信 | 局線着信 | 内線相互 | ||
国際 | 市外 | 市内 | |||
A | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
B | × | ○ | ○ | ○ | ○ |
C | × | △ | ○ | ○ | ○ |
D | × | × | ○ | ○ | ○ |
E | × | × | × | ○ | ○ |
F | × | × | × | × | ○ |
○:接続可能
△:06、07地域の市外のみ接続可能
×:接続不可
構成図

島内通話用電話サービス
空港島内の相互通話(内線通話)のみ利用できるサービスです。
内線番号は電話番号の下5桁、島内事業者間の通話は無料となります。
内線番号は電話番号の下5桁、島内事業者間の通話は無料となります。
お申し込みフロー
- 工事は、毎週水曜日(祝日除く) 9:00~17:00の間に実施いたします
※ 時間指定は原則的に行っておりません - 工事内容により、図面等をご提出いただく場合がございます
<新設・移転のお申し込み>

<解約のお申し込み>

料金・付加サービス
料金表は主な料金(税抜)を記載しており、全てではございません。
<料金>
■加入電話契約の区分
タイプ1 | タイプ2以外のもの ※ タイプ1の新規受付は終了しております。 休止回線による復活利用は可能です |
---|---|
タイプ2 | 加入金を支払わないもの |
■一時払い金一覧
料金の種類 | 内容 |
---|---|
契約料 | 新規契約に要する事務的な手続き費用です |
工事手続料 | 開通工事及び付加サービス工事に要する事務的な手続費用です ※ 同一名義かつ同一請求単位の複数の契約者回線の工事を同一場所で同時に行う場合、1工事として取扱います |
開通工事料 | お客様との責任分界点(ビル内のMDF)までの回線開通工事費用です ※ 使用エリアによって、責任分界点が異なることがございます |
移転工事料 | 利用中の回線を移転するための工事費用です |
休止工事料 | 利用中の回線を休止するための工事費用です ※ タイプ1の回線のみ休止可能です |
ダイヤルイン工事料 | ダイヤルインの付加サービス利用に必要となる初期工事費用です |
屋内配線工事料 ※1 | お客様との責任分界点以降の配線工事費用です ※ お客様にて工事業者を決めていただけます |
屋内配線撤去工事料 ※2 | お客様との責任分界点以降の配線撤去工事費用です ※ お客様にて工事業者及び撤去を実施するか否かを決めていただけます |
- ※1 屋内配線工事料…既設配線設備が利用可能な場合の費用となります。利用不可の場合、別途追加費用が発生します。
- ※2 屋内配線撤去工事料…標準工事内容で施工可能な場合の費用となります。標準工事内容で施工不可の場合、別途追加費用が発生します。
■新規契約時
一時払い金(新規契約時にお支払いただく料金です)
※ 価格は税抜です
※ 価格は税抜です
タイプ1・タイプ2 | 一時払い金 | |
---|---|---|
加入電話 | 島内通話用電話 | |
契約料 | 800円 | 800円 |
工事手続料 | 1,000円 | 1,000円 |
開通工事料 | 10,000円 | 10,000円 |
ダイヤルイン工事料 | 700円 | - |
屋内配線工事料 ※1 | 11,000円 | 11,000円 |
- ※1 屋内配線工事料…既設配線設備が利用可能な場合の費用となります。利用不可の場合、別途追加費用が発生します。
基本料金(毎月一定額お支払いただく料金です)
※ 価格は税抜です
※ 価格は税抜です
タイプ1 | 月額 | |
---|---|---|
加入電話 | 島内通話用電話 | |
回線使用料 | 3,000円 | 2,500円 |
ダイヤルイン使用料 | 800円 | - |
ユニバーサルサービス料他 ※3 | 当該サービス支援機関などにより定められた額 ※3 | - |
タイプ2 | 月額 | |
---|---|---|
加入電話 | 島内通話用電話 | |
回線使用料 | 3,250円 | 2,750円 |
ダイヤルイン使用料 | 800円 | - |
ユニバーサルサービス料他 ※3 | 当該サービス支援機関などにより定められた額 ※3 | - |
- ※3 ユニバーサルサービス料他…ユニバーサルサービス料 と 電話リレーサービス料 の合算です。
(参考)2023年4月~2024年1月は計3円/月、2024年年2月~3月は計2円/月です。
■移転時
一時払い金(移転工事時にお支払いただく料金です)
※ 価格は税抜です
※ 価格は税抜です
タイプ1・タイプ2 | 一時払い金 | |
---|---|---|
加入電話 | 島内通話用電話 | |
工事手続料 | 1,000円 | 1,000円 |
移転工事料 | 10,000円 | 10,000円 |
屋内配線工事料 ※1 | 11,000円 | 11,000円 |
- ※1 屋内配線工事料…既設配線設備が利用可能な場合の費用となります。利用不可の場合、別途追加費用が発生します。
■解約時
一時払い金(屋内配線撤去工事時にお支払いただく料金です)
※ 価格は税抜です
※ 価格は税抜です
タイプ1・タイプ2 | 一時払い金 | |
---|---|---|
加入電話 | 島内通話用電話 | |
工事手続料 | 1,000円 | 1,000円 |
屋内配線撤去工事料 ※2 | 5,000円 | 5,000円 |
- ※2 屋内配線撤去工事料…標準工事内容で施工可能な場合の費用となります。標準工事内容で施工不可の場合、別途追加費用が発生します。
■休止時(タイプ1のみ)
一時払い金(休止工事時にお支払いただく料金です)
※ 価格は税抜です
※ 価格は税抜です
タイプ1 | 一時払い金 | |
---|---|---|
加入電話 | 島内通話用電話 | |
工事手続料 | 1,000円 | 1,000円 |
休止工事料 | 1,000円 | 1,000円 |
<付加サービス>
一時払い金(付加サービス新規契約時にお支払いただく料金です)
※ 価格は税抜です
※ 価格は税抜です
料金の種類 | 内容 | 一時払い金 |
---|---|---|
ダイヤルイン工事料 | ダイヤルインの付加サービス利用に必要となる初期工事費用です | 700円/番号ごと |
局内工事料 | 付加サービス及びその他局内工事に必要となる工事費用です | 1,000円/工事件数ごと |
※ 上記以外に工事の手続料として1,000円(税抜)必要です
基本料金(毎月一定額お支払いただく料金です)
※ 価格は税抜です
※ 価格は税抜です
付加サービスの種類 | 機能 | 月額 |
---|---|---|
ダイヤルイン | 空港島外の電話から、ダイヤルイン番号をダイヤルすることにより直接共用交換設備の内線を呼び出すことができます。 | 800円 |
コールウェイティング | 通話中の内線に他の内線から着信があった場合、現在の通話を保留して、その着信に応答することができます。 | 300円 |
通話中転送 | 内線が通話中の相手(広域網接続通話、空港島内接続通話)を他の内線に転送したい場合、電話機のフッキング操作等と転送先内線番号をダイヤルすることにより転送できます。 | 30円 |
話中転送 | 内線通話時、着信してきた呼を、あらかじめ登録した内線に自動的に転送できます。 | 30円 |
可変不在転送 (空港島内電話への転送) |
夜間又は一時的な不在のため応答できない場合、転送先の内線番号を登録しておくことにより、登録以降の着信については登録された内線に着信します。 | 30円 |
転送電話 (空港島内外電話への転送) |
夜間又は一時的な不在のため応答できない場合、転送先の電話番号を登録しておくことにより、登録以降の着信については登録された電話番号に着信します。 | 800円 |
三者通話 | 内線相互通話中に他の内線を呼び出して通話に参加させ、三者間での通話を行うことができます。 | 300円 |
ホットライン | 受話器を上げるだけであらかじめ設定された内線に接続し通話ができます。 | 無料 |
内線代表 ※ | 着信内線が話中の場合、あらかじめ登録された代表グループの空き内線に自動的に着信します。 | 無料 |
コールピックアップ | 同一グループ内の他内線への着信時、特殊番号をダイヤルすることにより、自内線で応答できます。 | 無料 |
発着信専用 | 契約者回線について、発信専用又は着信専用とすることができます。 | 無料 |
発信者番号通知 ※ | 発信者番号を着信者に通知することができます。 | 無料 |
発信者番号表示 | 電話をかけてきた相手の電話番号を電話機その他端末機器に表示させることが出来ます。利用するにあたっては、発信電話番号などの表示ができる自営端末設備が必要となります。 | 1,200円 |
※印のサービスは局内工事料及び工事手続料が不要です